またざのにっき

暇な30代サラリーマンの日常です。【twitter→http://twitter.com/mataza99】

鑑定士試験受験断念。。

どーも。

 

久しぶりの更新です。

 

というかこのブログの存在自体を忘れてました。

 

 

このブログの当初のテーマである不動産鑑定士の受験についてですが、全然勉強してなくて、今年は願書すらだしませんでした。

 

理由はモチベーションがまったくわかないからです。

 

勉強して努力が報われる瞬間あの感覚は、なんとも得難いものがあるんだけど、合格しても不動産鑑定士として働くことはなさそうですし、実務でも大手鑑定事務所さんと仕事をご一緒してて最低限の専門用語を話せるくらいのレベルでいいのではと思っております。

 

 地代の算定における賃貸事業比較法とか、わからないことがあれば遠慮なく鑑定士さんに聞けますし、自分でもいちお勉強はするので資格がなくてもなんとかなります。

 

ということで、鑑定士試験への挑戦はしばらくお休みします。

 

ただ、勉強するのは好きなのでどこかでまた挑戦する可能性は高いです。

 

 

 

そして、このブログについてはワタシまたざのサラリーマンとしての個人的な記録とすることにします。

 

 

読んだ本の書評とか旅行日記とか女の子とのデートのこととか、そんな感じのことを適当に綴ってきます。

 

 

ちょうど先週、今週と連続して宮古島カンボジアに行ってきたので試しに旅行記とやらを書いてみます。

 

人が書いた旅行のブログって行く前の下調べとかで結構タメになるんですよね。

 

 ではでは。

 

 

 

 

 

不動産鑑定士合格までの作戦を考えてみた。

どーも。

こんにちは。

不動産鑑定士試験の合格にむけて、やることなどの現段階での作戦を考えてみました。

 

まだ本腰を入れて勉強をしてないので、あくまでも現段階でです。今後挫折したり大幅に変わることが予想されるのはいつものとおりです。

 

過去に他の試験勉強をしているので、不動産鑑定士試験に対するアドバンテージが少しはあるとは思ったんだけど、いつもギリギリで合格すすることを目指して勉強をしてきたので、その副作用として、試験が終わってしまえば、その後はほとんど頭に知識は残っていません。

 

行政法規は宅建民法行政書士会計学経済学は公務員試験の勉強したときの知識が残ってればと思ったのですが、ほとんど忘れてしまってます。

特に宅建の知識については、仕事では少し使うものの、用途地域やら保証金やらなんのこっちゃほとんどわかりません。

 

なので、過去を思い出しつつそんなことそういえばやったなぁくらいの感覚で適当にやってく予定です。

 

さて、今後の具体的な方策ですが、LECの2013年の短答合格講座のDVDをヤフオクで落札したのでそれを聴きます。1万円くらいでした。

 

年度が古いですが、ここではしっかり勉強する気は全くなく、どーいうことを勉強するかをさらっと知るために倍速で聴き流します。

 

基本的には独学でやりたかったのですが、鑑定理論と行政法規はなかなかいい入門書がなかったのと、たまたま安く講義が出品されてたからこれもなにかの縁かなと思って落札しました。

 

このDVDはは本当に適当に聴き流すって意識でやります。

というのも、自分は極度の面倒くさがり屋なので、しっかり勉強しようって気でいると、疲れてるし面倒くさいってなるのが目に見えてるからです。

 

なので知識を頭に入れるよりも、とりあえず講義を聴くことを目標にします。

講義の内容が頭に入ってなくても、講義を最後まで聴いたら自分を大いに褒めてやりたいと思います。

極端な話、スマホをいじりながらでもとりあえず講義さえ聞けばよしとします。

 

この辺はiPhoneアプリを使ってうまくモチベーションを保ちつつ頑張りたいと思います。

 

並行して通勤電車で不動産鑑定評価基準を倍速で読み上げたものをiPhoneに入れて聴き流します。

 

これも覚えることは意識しないで専門用語の音を頭に入れるのを目標とします。

不動産鑑定評価基準には「価格形成要因」やら「限定価格」やら「〜の原則」やらよくわからん用語が出てくるので、そういうのがあるんだなぁー程度の感覚でやります。(もちろん現段階でもなんのこっちゃさっぱりわからない)

 

それが終わったら短答の過去問にとりかかるって感じです。

 

他の論文科目の作戦についてはオイオイ考えるとして、短答については熱だしてインフルエンザにかかってでも鼻くそをほじりながら受かるレベルまでには仕上げたいと思ってます。

 

働きながらだと大変だし、受からなくたって死ぬわけじゃないし、もういい年齢なんでそんなにストイックには勉強しないで、適度に人生楽しみつつやっていこうと思います。

 

 

てか、本当にこんなんで、受かるのか!?

 

ではでは。

 

きょうからおれは

 

はじめまして。

またざといいます。

30代の普通のサラリーマンです。

これから働きながら不動産鑑定士試験に合格します。

このブログでは不動産鑑定士の合格までの勉強記録とかと日々思ったこととか、ライフハック的なオススメ情報もあればきまぐれに書きたいと思ってます。

 

ブログを書く理由はひとつ。どういう形であれ、勉強の記録をしっかり付けてる人の合格率は高い傾向にあるのを肌で感じてるからです。

 

旧ブログ(http://ameblo.jp/mataza99/)では公務員試験や行政書士試験の合格までの日記を書いてましたが、だいぶ昔のことだったのでここで心機一転新しいブログで不動産鑑定士に挑みます。このブログでは勉強記録だけではなくプライベートな日々の内容(読書、資産運用、ライフハック、婚活恋愛等)も書ければと思ってます。

 

こういうSNS系は昔からすぐ飽きて続かないのを自覚してるけど、不動産鑑定士に合格するためにもTwitter(http://twitter.com/mataza99)とかと連携させてなんとかやっていきたいと思います。

 

不動産鑑定士試験については、合格までの作戦がなんとなくできてきたので次回ではそのへんのことを書こうかなと。

 

 

それではでは。